人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ロック・小次郎 病院に行く








ロックはどんどん大きくなっています。
でも先週は目やにが酷くなって、朝でもお昼寝からでも、起きると片方または両目がくっ付いたまま!
無理やり開けていいのかな?
濡れたティッシュで拭いても、結構強くこすらないと、目やには取れない。

これじゃ、ロック・作善に改名か・・・
ちょっと、おろおろしていたころ、元飼い主から
「病院に行ったほうが良い」の指示がでて

行って来ました。




ロック・小次郎 病院に行く_d0132988_1810588.jpg


こんなリュックに入れられて


ロック・小次郎 病院に行く_d0132988_18104174.jpg


こんな道を通って



行ってよかったです。
目やに、で開かなくなったら、飼い主はなかば強引にまぶたをひらかせること。
目やに、には雑菌が含まれているので
長時間、目をつぶっていると目の炎症を起こし
もし、2日間もそのままだと、完全に目は失明しますよ!
と、お医者様に言われて、びっくり

帰りに、大きなお土産を貰いました。
小さなねずみのおもちゃはパンク兄ちゃんが大喜び
赤ちゃん用の餌も入っていたけど、ロックはまだ興味なし。
それから、何冊もの説明書はユーロ猫パス???

後でよく読んでみましょう。

2日後の今日も、経過の検査でまた病院
よくなっていました。



ロック・小次郎 病院に行く_d0132988_18112317.jpg


だから帰り道は湖の脇でちょっと日向ぼっこ


ロック・小次郎 病院に行く_d0132988_181265.jpg


水鳥の親子かな?病気にならないでね。




ロック・小次郎 病院に行く_d0132988_18124874.jpg


家の近くのブルーメンカフェ(園芸学校の中にあるカフェ)の前で、多分園芸学校の女性が
馬と一緒に仕事しています。



ロック・小次郎 病院に行く_d0132988_18131361.jpg


ロックもすっかり、リュックサックの旅になれて
ごそごそ大胆に這い出してきたころ
また家に到着!
Commented by tomato at 2009-06-10 20:39 x
なるほど、赤ちゃんのころはいろいろありますね。
でも何事もなくて良かった良かった・・・・

それにしても、フライブルクも緑の美しいところですね。
創作意欲も十分湧く場所なんでしょう。
いいなあ・・・・
Commented by 河西文彦 at 2009-06-11 05:54 x
「目から うろこ」ですね!ロックは子供心にも この世の中「正視」出来ないと思ったのでしょうか?でもリュックに入れられての 病院通いで目元さわやかに なりましたか?私も 毎日目薬のお世話になっているので(目やには出ないけど)目は大事にしたいものです。年をとる順序に まず 足 目 そして 、、、考えたくありません。秦の始皇帝 すら不老不死の薬は見つかりませんでした。 ただ  パレスの先輩の言葉「河西!お前は長生きするよ」に望みをかけています。ん?
Commented by M野 at 2009-06-12 21:39 x
ところで、これはオイラーのブログですよね。
Commented by うお at 2009-06-13 01:13 x
Tomatoさん
ほんと!何事もなくてよかったです。
ロックに異変があったため、猫ママの目にも目薬を分けてもらったり、パンク兄はおもちゃを貰ったり、家族に恩恵をもたらしています。

フライブルクは黒い森の裾野に位置するので、ちょっと歩けば、このような小さな森が散在しています。私の住まいから近いのは、苔の森と呼ばれるいます。私の住所も森の小道通りなんですよ。
Commented by うお at 2009-06-13 01:28 x
河西さん
世の中はともかく、この飼い主は正視に耐えん!と思ったかも、ははは。
よくなっているとのお医者さまの見立てで、ロックと一緒に私も改めて、季節の景色を楽しみました。病院にいった最初の日は3時間ごとに目薬点してあげなさいといわれ、私も自分の目薬さしながら、頑張りました。

不老不死の薬の薬を求めるほど、やり遂げる課題を一杯持っていた先人の話。現代人もそれくらいの意地で頑張りたいですね。お互い目も足も
(・・・はわたくし、既に自身ありませんが)大事にしましょうね。
Commented by うお at 2009-06-13 03:17 x
M野殿、かたじけのうござざる。
そうであった。早々にミルク・パンク・ロックの一門には、ブログ登場お役ごめん!代わって掃除係をおおせ使わそう。なにしろ隅々に入り込み、くもの巣を一掃するワザは見事なものでごじゃる。

移動の車中読んでいた、司馬遼太郎の格調で書いたつもりでごじゃるが、なんか忍者服部君ののりでごじゃるかな??
Commented by M野 at 2009-06-13 19:54 x
ところでロックは、クリームになるのでしょうか。
ちょっと気になる、今日この頃なのでそのうち教えて下さい。
Commented by tarutaru953 at 2009-06-13 22:20
可愛い猫ちゃんです。
我が家には一年たってまた捨て猫です。
どうも動物好きの家に見えるらしい。
いい迷惑です。この猫、うちの飼い猫の兄弟らしいのです。
姿形が似ているのです。
里親も見つからないし、3,4キロ離れた空き地に置いてきたら
夜中にみゃーみゃー鳴く声。戻ってきちゃった~
にゃんてこった・・・
今度は一駅先にある公園まで。
あたまのなかが猫でいっぱいになりました。
子猫のポイ捨ては厳禁です。

Commented by うお at 2009-06-14 08:14 x
M野さん
この間、病院に行って、お医者様から雄ね、と断言されました。ロック・小次郎に決まりですが、クリームも可愛い名前です。以前大家さんが飼っていた猫は呼ぶ人によって、名前が全部違っていました。4つ以上あったかな。しかし猫はどの名前で呼ばれようが、誰にもなつかなかった。

小次郎は今のところ、ロックと呼ばれて自分のこととわかっているのかどうか?しかしいずれパンクみたいな腕白になるのか・・クリームちゃんというぽてっとした女の子だったらな~とも、思います。
Commented by うお at 2009-06-14 08:30 x
Taruさん
今日は同級生第一号、ミノリン到着です。先ほどホテルまで送っていきました。
Taruさんも猫で頭が一杯になりましか。私なんか体中猫だらけです。最近ロックはよじ登ることを覚え、私のジーパン(生地を傷める心配なんかないからほっておくと)の裾からわっせわっせと肩まで昇ってくる。「私にしがみつくと、また病院に連れて行くぞ!」と脅しても駄目ですね。
それにしてもTaruさんのところの猫騒動、大変でしたね。パンクやロックは珍しく一人っ子に生まれましたが、そうでなかったら、こちらも全然事情が違っていたでしょう。パンクは手術しました。授乳期が終わったら、ミルクそしてロックと対策しなくちゃね。
Commented by glueck-ss at 2009-06-14 22:59
え、ロックは肩まで上って来るんですか?肩乗り猫?
うお先生、それでStrassenkunstlerになれますよ(^^♪

リュックに入って、上から見る視界が
気に入ったのかもしれませんねえ。
Commented by Mitsa at 2009-06-15 21:03 x
素敵なお散歩道ですね~。
森の小道を抜けて、湖があるなんて。
レニスパなら、迷わずダイブです。

今回は、おみやがあったのですね。
パンクよかったね!

うちの実家の猫も母の肩に乗ってましたよ。>glueckさん
洗濯物干してるときも肩のり猫でした。成猫になっても。

「エリちゃん、しっぽ、ピンピンピンは?」というと
しっぽを振り振りし、

「好き好きは?」というと
人の顔に自分の顔をこすりつけるかわいこちゃんでした。
Commented by うお at 2009-06-17 01:44 x
Glueckさん
そうなんです。ロックはしつこいパンクに鍛えられて、とってもすばしっこく行動します。そのうちパンクが追い詰められるのも時間の問題でしょう。

病院通いの必要に迫られて、リュック旅行になったのですが、私がそのリュックを胸のほうに提げて、自転車を走らせると、初めは頭だけ出してカンガルーの赤ちゃんのように、気持ちよさそうに景を眺めていますが、そのうちサバイバル精神がムクムク沸き起こってくるのか、走行中に私の肩へよじ登ろうとします。森の小道でのことだから、そんなロックとじゃれながら走れますが、大道芸となると・・・・奴は他人の肩に乗っかって、行ってしまいそうです。
Commented by うお at 2009-06-17 02:18 x
Mitsaさん
今度のチャンスにはこの苔の森にある湖でレニスパがダイブするのを拝見したいよ。動物病院までのルートは最高で、猫も私も楽しい通院!でした。

お土産貰いました。大きな箱で、私まで「何が入ってるかな?」と一瞬期待しました。小さなねずみのぬいぐるみは、いまではパンクの宝物で、白鼠が黒鼠になってしまいましたが、お客様が来ると、一応くわえて見せに来ては「こんなに上手に遊べるんだよ」と実演しています。

実家のえりちゃんすごわざですね。大道芸どころかテレビにも出演できそうです。う~ん、ウチのミルク・パンク・ロックにもタレント性があれば・・・
by kokouozumi | 2009-06-10 18:36 | Comments(14)

eine Notiz


by kokouozumi